【検討中の方必見】WiMAXホームルーター徹底比較

WiMAXのホームルーターが気になってるんだけど、
料金とかキャッシュバックとか複雑でよくわからない…
でもお得に契約したい!!

こんなお悩みを解決していきます!

気になって調べても、料金など数字がたくさん出てきて結局なんなのか良くわからないですよね。

きゃさりん

店頭で案内をしているときに、お客様もよく言っていました…

販売員だった私が、分かりやすく必要な情報をまとめてお伝えしますね!

月額が安いのはどこ?キャッシュバックがたくさんもらえるのは?

この記事を読めば、お得に契約出来るプロバイダはどこなのかがわかりますよ!!

色んな説明はすっ飛ばしてすぐランキングが見たい方は→こちら

目次

WiMAXのホームルーターのメリットとは

手軽!コンセントにさすだけですぐに使える

WiMAXのホームルーターは、コンセントにつなぐだけで使える工事不要のWi-Fiルーターです

固定光回線のように工事が必要な場合は、申し込みをしてから工事日を決める…といったように利用開始まで日数がかかります

立ち合いが必要な場合は予定を開けておかなければならなかったりと大変ですし、その間Wi-Fi環境がないのは不便ですよね。

きゃさりん

『コンセントにつなぐだけ』の快適さはかなり大きいメリットです。

おすすめ端末は最新のSpeed Wi-Fi HOME 5G L12

現在販売されているL11とL12のスペックをまとめて表にしてみました。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12Speed Wi-Fi HOME 5G L11



発売日2021/11/52021/6/4
サイズ約101×179×99mm約70×182×124mm
重量約446g約599g
下り最大速度2.7Gbps
上り最大速度183Mbps
同時接続台数40台30台
Wi-Fi規格2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax
5GHz   :IEEE802.11a/n/ac/ax

重さやサイズなど多少の違いはあるものの、速度などの基本性能としてはほぼ同じです。

ではなぜL12がおすすめなのか。

答えは、“Wi-Fi6の4ストリームに対応しているから” です。

どういうことなのか、解説しますね。

公式ホームページより引用したこの画像がすごくわかりやすいと思うのですが、簡単に言うと道の本数が増えました

L11の端末は二車線(2ストリーム)だったのに対して、L12は四車線(4ストリーム)です。

車線が多ければ車の渋滞もしにくいですよね。

つまり、転送したいデータも渋滞を起こさずスムーズに進んでくれる=快適にデータ通信が出来るです。

UQ WiMAX公式ページより引用

そしてもう一つ、“OFDMA接続“ に対応しているのでおすすめです。

OFDMAとは、従来は時分割で行っていた同時通信の割り当てを、通信帯域の分割によって同時通信する技術のことです。

といっても難しいのでやはり図がわかりやすいのですが、1通信で複数台の端末と通信できるので端末が込み合った状態でも通信効率がアップするのです。

UQ WiMAX公式ページより引用

プロバイダにもよりますが、希望の端末が選べる場合は迷わずL12がおすすめです!

固定回線よりは劣るものの速度も十分

みんなのネット回線速度』によると、平均通信速度は下り122.13Mbps、上り16.64Mbpsと申し分なし!

固定回線と比べれば速度も安定性もやや劣るものの、通常の利用で不便を感じるような速度ではありません。

もちろん電波状況や場所により違いはありますが、十分な速度ではあるでしょう。

料金が安い

一般的な固定光回線の場合、基本料金+プロバイダ料金でだいたい6~7千円程度かかります。

これに比べてWiMAXのホームルーターならだいたい3~4千円台で収まりますよ!

月々2,000円安いと仮定しても、2年間使えば約5万円の差が出ます!!

きゃさりん

節約するには固定費の削減が一番手っ取り早いですよ!
5万円あったら何します?? (ワクワク♪)

データ通信料の制限なし!

以前は3日間で15GB以上の通信をしてしまうと速度制限がかかってしまっていましたが、2022年2月より撤廃されました!

これはかなり大きな変更点だと思います。

公式ホームページより引用

ただし、速度制限の撤廃はWiMAX +5G ギガ放題プラスプランのみです。これから5G対応の機種を契約する方は問題ないかと思いますが、旧プランは対象外なので注意しましょう。

また、『一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります』との記載はあるため、どれくらいの通信量なのかは明確にされていませんが制限の可能性はあります。どれくらいで制限対象になるのか気になるところです。

よくわからなくても大丈夫!総合WiMAXランキング!

WiMAXのホームルーターを調べると、たくさんのプロバイダのホームページが出てきます。

きゃさりん

「え、どう違うの?」と思いますよね。

結論から言うと、端末はどこで契約しても同じものなのでプロバイダによる端末の仕様の差はありません

つまり、WiMAXを契約するプロバイダでの違いは月額料金とキャッシュバックなどのキャンペーンです。

割引も考慮した実質月額料金を比較したお得に契約出来るプロバイダをランキング形式でご紹介します!

( 当記事の料金比較の計算方法 )

たくさん数字が出てくるとわかりずらく、また割引の期間も違って比較が難しいことから、当記事では月額料金の割引やキャッシュバック額を合計した【実質月額料金】で比較しました。

【実質月額料金】=(36ヶ月間の利用料金総合計(月額料金-キャンペーン割引)+端末代キャッシュバック金額)÷36

※期間は端末代の支払いが3年間のケースが多いので、端末代金の支払いが終わるor端末代の割引を全て受け終わる3年間(36ヶ月)で計算しています。

第1位 GMOとくとくBB

【実質月額料金】3,488円

【発送月、1~2ヶ月目】 1,474円×3か月間=4,422円

【3~35ヶ月目】 3,784円×33か月間=124,872円

【端末代】 605円×36回

【キャッシュバック】 25,500円

実質月額料金は圧倒的に安かったです!

すべての人対象でキャッシュバックが25,500円受け取れます!

さらに他社からの乗り換えなら最大40,000円のキャッシュバックがあるので違約金負担などがある方も安心です。

基本料の割引も35か月目まであり、割引の総額が61,578円にもなります。

解約違約金もないのでいつでも解約出来ますが、端末代か36回払いなので3年間は使わないと端末代が残るので注意しましょう。

月々の料金の支払いはクレジットカードのみとなりますのでこちらも注意が必要です。

さらに最短即日発送で、おすすめのL12も選択出来るのでかなりおすすめのプロバイダです!

GMOとくとくBB公式ページより

>>【GMOとくとくBB WiMAX +5G】最新モバイルWi-Fiルーターが月額1,474円(税込)〜

第2位 Vision WiMAX

【実質月額料金】4,039円

【初月】 1,408円

【2~36ヶ月目】 3,872円×35か月間

【端末代】 18,480円 (一括払いの場合 3,300円引きとなりこの価格)

【キャッシュバック】 10,000円

こちらもキャッシュバック10,000円基本料割引も36か月目までと条件は良かったです。

注意点としては端末代金が一括払いか2回払いのみなので、分割で払いたい方は微妙かも

上記の金額は2年契約の場合となっているので、2年以内に解約があると解約金が3,872円かかります。短期で考えている場合は月額が200円程度高くなりますが縛りなしプランがおすすめ。

端末は性能の良いL12が選べます

別料金のオプションではありますが、故障やトラブルに備えた『安心サポート』が補償範囲別で3種類あるのでしっかりとサポートを受けたい方にもおすすめです!

>>【VisionWiMAX】はこちら

第3位 BIG LOBE WiMAX

【実質月額料金】4,154円

【初月】 0円

【1~24か月目】 3,267円×24か月間

【25か月目~】 4,928円×11か月間

【端末代】 913円×24回

【キャッシュバック】 5,000円

キャッシュバックがあり、基本料の割引もありますが24か月目までです。

縛りなしで契約解除料もありません。

クレジットカード払いか口座振替が選べますが、口座振替を選択すると端末代は一括払いしか選択できないので注意です。

端末はL12が選択出来ます

きゃさりん

端末代は24回払いとなっているので、3年間は使わない、2年間程度の契約を考えている、といった人にはおすすめです

>>BIGLOBE WiMAX +5Gはこちら

Broad WiMAX

【実質月額料金】4,205円

【初月】 1,397円

【1~36か月目】 3,663円×35か月間

【端末代】 605円×36回

36か月間は基本料の割引があります!

この金額は2年契約をした場合の料金です。縛りなしプランも選択出来ますが月が200円ほど高くなりますので、2年は使うつもりがあれば2年契約をした方がお得です!

注意点としては、『初期費用』が20,743円かかります。

クレジットカード払いを選択して、最初だけ指定オプションの加入で無料になりますが、口座振替希望の方は初期費用が掛かってしまう事と、オプションが不要の際の外し忘れには注意が必要です。

きゃさりん

口座振替希望の方と、オプションの外し忘れが心配な方は避けた方が良いかもです…

>>月額1,270円(税込1,397円)〜のBroadWiMAXはこちら

カシモ WiMAX

【実質月額料金】4,296円

36か月間で料金を出すと比較的高い方になってしまいましたが、『シンプル』で一番料金などがわかりやすいです!!

基本料も『〇〇か月割引』ではなくずっと一律!!

他プロバイダの通常料金より安い金額でずーっと使えるので長期で検討の方は一番安くなります

2年契約なし、端末代も割引が入るので36か月使えば実質無料、必須オプションも無しと、とにかくシンプルな印象です。

唯一残念な点は、L12の端末が選択できないことです…

とはいえ、L11も5G対応でかなり快適に使えます(平均実測はほぼ変わらず)ので、シンプルが良い!長期で使う!方にはおすすめです!

L11L12
下り平均119.15Mbps108.58Mbps
上り平均16.49Mbps19.98Mbps
みんそくより

>>業界最安級!月額1,518円〜ギガ放題が利用できるカシモWiMAXはこちら

【番外編?】5G CONNECT

【実質月額料金】4,038円 (2年契約の場合)

この実質月額料金にするには、2年契約が必要です。

そして、2年契約の支払い方法は『3ヶ月おまとめ支払い』のみとなっています。

ちょっと特殊な支払い方で、支払い月は高いですが総額で考えたら安いです。

縛りなしのプランもありますが、こちらはずっと4,950円と他のプロバイダと比べると高めな印象。

ただ、30日間のお試し期間があるので長めにしっかり試せます!

>>5G CONNECTでの申し込みはこちら

まとめ

ご自身にあったプロバイダが見つかったでしょうか?

現在のキャンペーンでは『GMOとくとくBB』が一番安かったので、お得に契約したい方はこちらを選んでおけば間違いないかと!!

きゃさりん

お得に、快適なWiMAXホームルーターライフが送れますように!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次