【初心者さん必見】ワードプレスのアフィリエイトリンクの貼り方

アフィリエイトリンクを貼って収益を得たいけど
どうやってリンクを貼るの?

ブログを始めるとわからない事だらけですよね。

私も最初はアフィリンクの貼り方がわからなくて心折れかけました(笑)

これを読めばリンクの種類や特徴、貼り方までわかりますよ!

ASPサイトにまだ登録していない方は、まずは下のおすすめのサイトを登録しましょう!

目次

アフィリエイトリンクとは?

『<a href=”https://px.a8.net/xxxx“rel=”nofollow”>アフィリエイトリンク</a>』 (例:A8.netの場合)

上の赤い文字の部分のような、アフィリエイトの識別コードが含まれたリンクのことです。

登録者ごとに識別コードが割り振られていて、「誰が紹介したか?」がわかる仕組みになっています。

ユーザーがアフィリエイトリンクをクリックして商品やサービスを購入すると、成果に応じて紹介者に広告収入が発生しますよ!

リンクの種類

リンクには種類があります。それぞれのメリットデメリットを理解して効果的に使用しましょう。

バナータイプ

例:A8.net

上のように、バナー画像を使ったリンクです。

画像を使うので視覚的に訴えることが出来るので、商品のイメージが伝わりアピールしやすいメリットがあります

しかしその反面、広い面積をとるので邪魔だと思われないように注意しなければなりません。

また、広告感が強く出てしまうので、広告を嫌うユーザーには避けられてしまいがちでクリック率は低くなる傾向があります

テキストタイプ

例:A8.net

初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

上のようなテキスト型の広告リンクです。

文章内に自然に挿入できるので、広告感が強すぎず広告だと気づかれずクリックされやすいので、バナーリンクよりもクリック率が高くなる傾向にあります。

本文やサイトのテーマカラーと被ってしまうと区別しにくくなってしまうこともあるので、その点は気を付けましょう。

Googleなどはリンクの色は青が多いので、青にしておくのがメジャーです。

リンクの貼り方

まずは広告リンクをコピー

ここではA8.netを例に進みますが、各ASPサイトで多少表示のされ方など違いますが基本は同じです。

広告の提携申請は済んでいると仮定して進みます!

まずは貼りたい広告を検索します。「プログラム管理」→「参加中プログラム」と進みます。

掲載したい広告の「広告リンク」をクリックして進みます。

たくさんの種類が出てきてしまう広告の場合は広告タイプを絞り込みましょう。

広告タイプ」からプルダウンで使用したい広告タイプを選択→「広告リンクを表示

ブログへ挿入したいものを選んで「素材をコピーする」をクリックすれば準備は完了です。(ここではバナー広告で進みます)

ワードプレスの記事作成画面で貼り付け

あとはコピーしたものを貼り付ける方法です!

記事作成画面で+のボタンを押してブロックエディタを開き、「カスタムHTML」を選びます。

あとはそこへ先ほどコピーしたリンクを貼り付けましょう。

プレビューで確認して、選んだバナー画像が表示されていれば完了です。

おまけ:カスタムHTMLを中央寄せする方法

バナーが左寄りになってしまうんだけど…

アフィリエイトのバナーリンクを記事に追加するときにカスタムHTMLを使うと、中央寄せが出来ないのです

実はこれ、カスタムHTMLのブロック内に簡単なCSSコードを追加してあげると解決しますよ!

CSSコードなんてわからないけど…

という方も大丈夫です!

次のコードをコピペして使っていただけますよ。

<div style=”text-align:center;”>ここにアフィリンクのコード</div>

上の通りに、カスタムHTML内でリンクのコードを間に挟んであげてください。

プレビューで確認するとバナーが中央寄りになっているはずですよ!

まとめ

いかがでしたか?

最初のうちは少しのことで躓いてしまいがちですが、少しづつステップアップしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次